
このようなお困りごとはありませんか?
-

長年使用して吸気が悪くなったダクトを改善したい
ダクトは長い間使用していると、内部に粉塵や油汚れが堆積し、煙や湯気などの吸気が悪くなり、動作不良が発生します。この状態のまま放置すると、空気汚染が発生し、作業環境が悪化します。また、発火性が高くなり、火災につながる危険性もあります。
このようにダクトは工場の快適な作業環境と安全性を担保するという意味で、非常に重要な役割をはたしています。だからこそ、ダクトで何か困った際は経験が豊富な専門業者に依頼したいものです。
福岡工場リフォーム・保全センター .comは、ものづくり専門商社として70年以上の実績を有しており、70年以上の経験をもっており、スピード・特急対応をさせて頂いております。現地調査は最短で即日対応が可能です!福岡県に特化した施工会社ネットワークを構築しているからこそできるスピード対応をお約束します。
また、お客様のご要望に合わせて、できる限り費用を抑えた最適なご提案させていただきます。対応可能な業種は、自動車、半導体、製紙、製薬、食品、化学と多岐にわたります。こちらに無い業種もお受けしておりますのでお気軽にご相談ください。
-

フードを増設したいが、ダクト設計を依頼出来る業者が分からない
フードを増設する際には、図面起こしが必要となります。しかし、ダクト配管工事の前工程である、ダクト計画・設計から対応可能な業者が分からず困っているのではないでしょうか。
実際、ダクト設計の際には、設置する場所や用途によって、制御風速(発生源から作業者に向かう有害物を、作業者の手前で捕らえてフードの方に押し戻すのに必要な気流の速度)や搬送速度(ダクト内に有害物を堆積させないために必要な風速)など、数多くのことを考慮する必要があるので、フードを増設する際は、専門の業者に相談したいものです。
そんな時こそ、福岡 工場リフォーム・保全センター .comにお任せください。ものづくり専門商社として70年以上の豊富な経験に基づき、ダクトの設計から設置まで一貫対応させて頂きます。
また、福岡県に特化した施工会社ネットワークを構築しているからこそ、現地調査は最短で即日対応が可能です。お客様のご要望に合わせて、できる限り費用を抑えた最適な提案をさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
-

空気汚染による作業員の健康被害を防ぎたい
ダクト内の粉塵やカビなどの汚れは、空気汚染の原因となり、作業員の健康被害につながる恐れがあります。特に酸やアルカリなどの化学薬品を扱う作業環境では、十分な排気対策が必要です。
だからこそ、良好な作業環境を担保するために、ダクトの定期清掃が必要となります。実際、消防局は、フードは3ヶ月に1回以上、排気ダクトは1年に1回以上の頻度での清掃を推奨しています。
配管・ダクト工事でお困りの際は、福岡 工場リフォーム・保全センター .comにお任せください。ものづくり専門商社として70年以上の豊富な経験に基づき、配管・ダクトに関するお客様のお悩みごとを解決させて頂きます。自動車、半導体、製紙、製薬、食品、化学などの幅広い業種に対応しており、これ以外の業種も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
そのようなお困りごとは、福岡 工場リフォーム・保全センター.comにお任せください!
当社の配管・ダクト 修理・メンテナンスサービス 事例一覧
-

ダクト配管の保温工事
-

空調機器工事・保全
-

窒素配管径の増設・拡張工事
当社の配管・ダクト 修理・メンテナンスサービスの特徴
-

工場の環境に最適な配管をご提案
福岡工場リフォーム・保全センター.comでは、福岡県で年間50件以上の工場工事の施工実績を有しており、お客様のご要望に応じて、最適な配管を提案できます。
豊富な経験を持つ配管工によって、利用場所や目的に合わせて、配管の形状・排気量・熱量の設計と計算から設置まで、一貫対応させて頂いております。
また、自動車、半導体、製紙、製薬、食品、化学など多様な業種も対応しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
-

ご要望に応じ、最適な業者を選定して、施工を実施
配管は、温度・圧力・性状が異なる流体と接触します。よって、配管を設置する際は、配管の材質と流体の相性を考慮する必要があります。
たとえば、配管の材質として、使用されるケースが多いのが、鉄と炭素の合金である炭素鋼です。調達コストが低いので、水、蒸気、ガス、油、空気など、多くの種類の配管に利用されています。
炭素鋼の次に配管鋼として使用される場合が多い材質が、ステンレス鋼です。高温から低温まで幅広い温度で使用可能であり、耐食性にも優れていますが、高価なのが欠点です。
福岡工場リフォーム・保全センター.comは、ものづくり専門商社として70年以上の豊富な経験に基づき、お客様の要望に応じた最適な配管材を調達することに自信があります。また、選定した材質に合わせて適切な業者を選定することで、信頼性が高い高品質の施工をお約束いたします。
-

ダクトの計画から設計、施工までワンストップ対応!
福岡工場リフォーム・保全センター.comは、福岡県に特化した施工会社ネットワークを構築しているため、形状・排気量・熱量の計算などフード増設で必要な図面起こしから、配管の材料の選定・施工・設置まで、一貫対応させて頂きます。
配管施工業者との煩雑なやりとりを当社がワンストップで代行することで、お客様の管理コストの削減が見込めます。
よくある質問
Q
どのような業種に実績がありますか?
A福岡 工場リフォーム・保全センター.comがこれまで施工を手掛けてきた業種は、自動車、半導体、製紙、製薬、食品、化学と多岐にわたります。
Q
どのエリアまで対応していますか?
A福岡 工場リフォーム・保全センター.comは、工場保全を目的とした工事および修理・メンテナンスを、福岡県を中心に実施しております。
会社概要
社名 | 株式会社 大洋サンソ |
---|
本社住所 | 福岡市中央区渡辺通1-8-32 |
---|
資本金 | 1,000万円 |
---|
代表取締役社長 | 井上 透 |
---|
【営業品目】
高圧ガス | 酸素・水素・窒素・アルゴン・ヘリウム・炭酸・笑気・アセチレン・フロン・LP・ブタン・標準ガス・滅菌ガス・半導体用ガス・医療ガス・混合ガス・ドライアイス・その他 |
---|
機器・溶材 | 溶接機器・溶断機器・溶接棒・溶材商品・金属工作機械・産業用ロボット・運搬機械・防災設備・環境設備・電動工具・家電製品・産業空調機・OA機器 |
---|
石油類 | ガソリン・軽油・灯油・重油・潤滑油・車検・新車・中古車 |
---|
保険 | 損害保険(損保ジャパン代理店)・生命保険 |
---|
事業所
事業所 | 住所 | TEL/FAX |
---|
本社 | 福岡市中央区渡辺通1-8-32 | TEL 092-761-0531 FAX 092-761-5511 |
営業本部 | 糟屋郡志免町南里6-1-10 | TEL 092-936-0003 FAX 092-936-0055 |
鳥栖事業所 | 鳥栖市水屋町1570-1 | TEL 0942-84-2207 |
トータス須恵SS | 糟屋郡須恵町須恵482-1 | TEL 092-932-6100 |
関連会社
大洋ガステック(株) 事業内容:プロパンガス小売、オートガス卸
沿革
1946年5月 | 大洋熔材営業所創立 |
---|
1953年1月 | (有)大洋熔材営業所設立 |
---|
1955年12月 | 大洋ガスプロパン(有)設立 |
---|
1964年3月 | オートLP開設 |
---|
1967年8月 | ガソリンSS開設 |
---|
1988年1月 | (有)大洋熔材に社名変更 |
---|
1992年10月 | (株)大洋サンソ、大洋ガステック(株)に社名及組織変更 |
---|
1996年5月 | 大洋グループ創立50周年 |
---|
1998年 | 営業本部を粕屋郡志免町へ移転 |
---|
2002年 | 全国優秀給油所・資源エネルギー庁長官表彰 |
---|
2006年5月 | 大洋グループ創立60周年 |
---|
2007年5月 | 本社ビル建替工事完了 |
---|
アクセス
(株)大洋サンソ 本社
[住所] 〒810-0004 福岡市中央区渡辺通1-8-32
[電話] TEL 092-761-0531
(株)大洋サンソ 営業本部
[住所] 〒811-2207 福岡県糟屋郡志免町南里6丁目1-10
[電話] 092-936-0003
(株)大洋サンソ 鳥栖事業所
[住所] 〒841-0043 佐賀県 鳥栖市水屋町1570-1
[電話] 0942-84-2207
配管・ダクト 修理・メンテナンスサービス に関するお問い合わせはこちらから